2025/08/21 17:14
みなさんこんにちは。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。それにしても暑い日が続きますね。甲子園では準決勝が終わりいよいよ決勝の組み合わせが決まったようです。決勝は23日、楽しみですね。どちらの学校も頑張って欲しいです!
さて、昨日は【鶏チャーシュー】を作りました。何度か作ったことのあるレシピなんですが前回はレンジで作ったんですが温める時間が長かったのでパサパサになってしまい美味しくないチャーシューになってしまいました(もちろん全部食べました)。
そこで今回はジプロックに材料を全部入れて鍋で茹でて放置するという方法で作ったら大成功!
しっとりやわらかなチャーシューになりました。
漬け込むタレの醤油をニンニク醤油にするだけで簡単美味しく簡単に出来上がりました。

レシピはこちら
材料
•鶏むね肉 1枚
•醤油 大さじ1
•ニンニク醤油 大さじ1
•酒 大さじ2
•みりん 大さじ2
•砂糖 大さじ1
•すりおろししょうが ひとかけら
作り方
1.むね肉にフォークで両面穴をあけて味をしみ込みやすくする
2.ジプロックにむね肉と他の材料を全部入れよく揉み込んで常温で30分放置
(なるべく空気が入らないようにする)
3.鍋にジプロックを入れひたひたになるまで水を入れ火をつける(必ず水から)
4.沸騰する寸前で火を弱め3分茹でたら火を止めてフタをして30分から40分放置(肉の大きさ、鍋の大きさによって変わるので少し長めがいいです)
5.取り出して薄く切って盛り付ければ完成
⭐︎ポイント
•残った茹で汁は捨てないでゆで卵を入れて一晩冷蔵庫に入れておけば簡単煮卵ができます
作ってみて下さい!